毎日投稿したらYoutubeで稼げると思ってるの?
Youtuberで稼ぐためによく言われてるのが毎日投稿。
だけど当たり前ですが、毎日投稿したからって、稼げるようになるわけではないです。
才能のない人が何も考えずにスマホで撮影した低品質な動画を365本あげたって、絶対チャンネル登録者1000人は超えないです。
低品質ではなかったとしても、有名Youtuberと似たようなことをしたってダメです。
だって、ライバルが強すぎるんですから。
有名人になりたいから、副業としてやりたいから、ちょっと動画あげてみる。そんなあなたは大丈夫ですか?
いつかは報われると信じて、毎日投稿してませんか?投稿者は爆増してるので、毎日頑張ったって報われない人のが多いっすよ。
その毎日投稿、無駄じゃないですか?w
周リヲ見ロ
Youtuberとして食っていけてるのは、全体の0.5%。そして1000人を超えてるのはだいたい20〜30%くらいでしょう。
そう考えると、適当に投稿して伸びるわけありませんよねぇ…
毎日動画あげて1年、登録者が100人とか500人になったって意味ないです。1000人超えないと収益化できないし、そんなちっさい伸びじゃあ、1000人超えても大して稼げないですからね。
毎日投稿自体はいい
毎日動画を上げること自体はいいです。あげてない人はそもそも、土俵に立ててないわけですから。
だけど1つのチャンネルに30本の動画をあげるより、3つのチャンネルに10個ずつ動画をあげたほうが良くないですか?
そうすると必ず、優劣がつきます。どの分野が一番勝負しやすいか分かります。それがわかった後で、一つに勝負仕掛ければいいですよねぇ。
もちろん、最低限見れる動画が作れること前提です。まともな編集すらできてない、画質が悪い動画なんてのは論外です。そんなのはいくらあげても意味がありません。
結論:ニーズのある動画を作れ
このご時世、何の差別化も考えずに動画を作ったって誰も見ないんですよね。世の中には見きれないくらい面白い動画が溢れてるわけでして。
差別化を考えたとしても、他の人と被ってたら競争になりますよね。誰よりも面白い動画を作り続けるやる気がないと、Youtuberとして成功することはできません。
じゃあどうすればいいか。分析ですよ、分析。
私はYoutuberとして金稼ぎたいなら、まずは徹底的に分析することが必要だと思っています。分析の仕方は関連記事にありますので、よろしければどうぞ。
そうすると自分がどの分野で勝負できそうか、いくつか出てくると思います。じゃどれやるか、全部やればいいんですよ、それ。
で、全部続ける必要はなく、伸びたやつだけ続ければいいんです。最初から一つのジャンルに絞るより、こっちの方がコスパ良くないですか?
お前はどうしたの?
そんな私は最終的に、ゆっくり実況にたどり着きました。ここは正直、まだまだブルーオーシャンだと思います。
だってゆっくり実況をあげてる人はたくさんいても、まともなゆっくり実況をあげてる人が全然いないんですから…
私はフォロワー0、チャンネル登録者0ではじめましたが、3ヶ月めからは5000円以上稼げるようになり、すぐに月数万までは到達しました。
現在ちょうど3年めで投稿総数は16本。直近2年くらいは全然作ってませんが、今でもずっと月数万は稼げてますw
それもそのはず、ゆっくり実況はコスパいいんですよ。私の動画は1本30時間くらいかけて作ってるので、収支取り返すには長い年月がかかりましたが、資産になる率が半端ないです。
そして編集力さえあればいいので、カリスマ性が全く必要ありません。中の人がただのキモオタでもいいんです。
そしてまともなゆっくり実況を作れるソフトはAviutlオンリー。今や有料で使いやすいソフトが台頭してきて、Aviutlを使う人は少なくなってきました。
つまり5Gになってゆっくり実況の需要は増えても、面白いゆっくり実況は増えないのです。
才能のないキモオタのあなた!いますぐゆっくり実況を極めましょう。ひたすら研究すれば絶対に報われるのがこの分野です。
ゆっくり実況に対する私の見解は下記の記事にまとめてありますので、よろしければどうぞ。