都会か田舎、住むならどっちがいいの?
ある人は言った。都会近辺に住むことこそ至高だと。
またある人は言った。田舎に住む者こそ真の充実者だと。
栄えた地とそうでない地で、大きく環境がかけ離れつつある日本。今や都会に住むか田舎に住むかは日本人にとって最大の問題といえるでしょう。
今回は田舎と都会を経験した僕が、それぞれの良さを比べてみました!
ある人は言った。都会近辺に住むことこそ至高だと。
またある人は言った。田舎に住む者こそ真の充実者だと。
栄えた地とそうでない地で、大きく環境がかけ離れつつある日本。今や都会に住むか田舎に住むかは日本人にとって最大の問題といえるでしょう。
今回は田舎と都会を経験した僕が、それぞれの良さを比べてみました!
(地方のガチ田舎を除く)
都会に住んでみた場合
もちろん駅近前提です。都内とかを除くと、都会も駅から離れると普通に田舎っぽくなることが多いのでね。
ほとんどの場所へ歩いていける
都会に住む最大のメリットはこれです。自転車も車も使わなくてOKです。
買い物に行きたい?それなら駅近にある大型ショッピングモールに行けばいいじゃないか、HAHAHA!
娯楽を楽しみたい?それなら駅近にある大型ショッピングモールに行けばいいじゃないか、HAHAHA!
外食をしたい?それなら…etc
マジでこんな感じですね。駅の周りにほとんど揃ってるので遠出する必要がなくなります。
交通利便性が高い
都会は大体電車が便利です。休息も快速も止まるし、複数路線入ってることが多いです。
通勤・通学も楽だし、好きな時に好きなところへ出かけることができます。
終電も遅いので夜遊びもし放題です!
田舎が恋しくなる
都会で駅近でも、少し路地に入ったところとかに住めば割と静かです。
けど外へ出て少し歩くとすぐ都会です。人が多いです。人混み大好きな人にはいいかもしれませんが、そうでない人には毎日がうんざりです。
もちろん駅の反対方向に歩けば人がいないところもあるのですが、都会に住むと便利すぎて大体駅方面以外へは意図的に行くことがなくなります。
そう感じてきたのは都会に住んでだいぶ経った頃ですが、自然に都会の人混みにうんざりしている自分がそこにいました。
田舎に住んでみた場合
田舎は駅近だろうが駅遠だろうがあまり関係ありません。だって本数少ないですから…
てか駅遠の方がまだマシです。駅近なのに田舎ってどこに住んどんねん!
車、少なくとも自転車は必須!
田舎は都会とスケールが違います。いろんな意味で。一駅歩こうと思ったら10km以上離れてるとかザラです。
そのレベルの田舎だと車が必須アイテムです。
そのレベルではなく、神奈川とか東京周辺の準田舎程度なら自転車で事足ります。
家賃が安い
利便性を失う代わりに田舎は家賃が安いです。
同じ家賃でも一回り豪華な家に住めますし、1R程度でよければ超安く抑えることもできます。
さらに都会よりも安全なので、家族で広い部屋に住むなら田舎ですね!
都会へ行きづらいが、都会で過ごす充実度は高め
田舎は急行が止まらない駅が多いです。そうなると都会へ行くにも一苦労。車で行ったら駐車料金取られますしね…
ですが都会に来てテンション爆上げできるのは田舎住みの特権。
普段住んでるところと違いすぎて、目に入るあらゆる店に入ってみたくなります。目に付く商品全部買いたくなります。もはや街歩いてるだけで楽しい!そんなレベルです。
そして田舎に帰ってきてホッと一息。この流れは人を幸せにする。いやマジで。
結論
人それぞれですね。利便さを求めるなら都会、ゆったり過ごしたければ田舎。住みたい町があるならそこに住め!
個人的には田舎推し!