才能が無い人の副業にゆっくり実況をオススメする理由
ゆっくり実況という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。
最近は老後までに2000万円の貯蓄が必要、副業しないと生きていけない、さらには働き方改革など、色々なことが叫ばれています。
その中でブログを始める人が急増しているようです。
ですが正直、副業にブログはオススメしません。これをブログで書いてる時点で説得力はありませんが^^;
ですが、今からブログで稼ぐのは相当大変だと思います。その理由には下記があります。
- 今の人気ブロガーはそうそう辞めない
- ユーザーが動画コンテンツに移行しつつある
- 始める人が多いので、より稼げなくなる
つまり、ただでさえ稼げなくなりつつあるのに、ブロガーが増えることでより稼げなくなるということです。
今はまだマシかもしれませんが、2020年になり5Gの時代が到来したら、本格的にブログは終わりでしょう。
そもそもブログを始める人が多いのは、手軽で才能がなくてもできる上に、記事が資産になるからです。
なら、それと同じ条件の市場があるじゃないですか。そう、ゆっくり実況です。
今回は5Gの時代に副業として、ゆっくり実況をオススメする理由をまとめます。
そもそもゆっくり実況とは

ゆっくり実況は、ゆっくりという音声を利用してゲームを実況することを指します。
基本的にゲームのプレイ動画に後付けで機械音声を付けます。
編集にはYukkuri Movie Maker(YMM)とAviutlを利用するのが一般的です。
ゆっくり実況が副業に良い理由
誰でも無料で始められる
ゆっくり実況を作るのに必要なソフトはYMMとAviutlだけです。あとはPCがあれば誰でも始められます。
つまりPCを持っているなら、初期コストは0円です。
やりたければ、やらない理由はないですね。
難易度が高い
誰でも始められるといいましたが、ゆっくり実況はそれなりに難易度が高いです。
まず編集環境の構築が大変です。探せば説明はありますが、YMMからAviutlまでつまづく所も多いと思います。
そして編集も大変です。基本的には面白いやり取りを早口で喋らせればいいだけですが、文字数が多いので、1分のやり取りを作るのにも1時間以上はかかります。
そしてそこに企画、ゲームをプレイする時間まで含めると…1本の動画に数十時間はくだらないでしょう。
それだけ聞くと稼げなくね?と思うかもしれませんが、つまり参入者が少ないのです。
それでいて、ゆっくり実況を見たい方は意外と多いのです。つまりこの時代になっても、面白いゆっくり実況は需要過多な状態が続いているのです!
資産になる
ゆっくり実況は、ブログとは比べ物にならない資産になります。
まず、面白さは朽ちません。面白い動画は何年経っても面白いのです。今は再生数がつかなくても、2年後3年後に莫大な再生数になる可能性は十二分にあるでしょう。
証拠として、私があげた動画も1ヶ月目は30再生でした。ですが半年後には数万再生、今は10万再生を超えています。
これだけ再生されれば、副業としては十分な稼ぎが入ります。
長い目で見る必要なし!(かも)
よくブログは「1年やったくらいで稼げるようになると思うな!」みたいな声をよく聞きますが、ゆっくり実況はこの例に当てはまりません。
Google Adsenceは最初の8000円を稼ぐまでお金が振り込まれない仕様なのですが、私がゆっくり実況で8000円に到達したのは、初めて半年未満です。
Youtubeなんで、火がついたら一気に再生数伸びるんですよね。
まあ完全に私の経験なんで、かかる人はかかtちゃうかもしれませんが…
まとめ
以上、副業としてのゆっくり実況をご紹介しました。
今はインターネット副業も開拓されきっているので、今からじゃ遅いと言われる分野ばっかりです。
そんな中、ゆっくり実況はこれからでも十分に間に合います。それだけでも相当な価値でしょう。
(ちなみにゆっくり解説は稼げなくなったみたいなので、もうダメ。オワコンです。)
有名ゆっくり実況者の動画を見てみるとわかりますが、普通に面白いです。この声に慣れればだれでも楽しめます。
地声実況では絶対に到達できないトークをしているので、コアな視聴者が多いです。
5Gの時代が到来すれば、今後は視聴者の爆発的増加も期待できるでしょう。
もちろんそれからでも遅くはありませんが、せっかくこの記事を見たならすぐに始めてみましょう!
周りより早く始めれば、それだけ差をつけられます。