ブログを書く気が起きないときにやっていること

2021年2月2日

毎日1記事投稿!とか決めても、ブログ書く気が全く起きない日ってあるんですよね。ネタが見つからない時とか、単純にダラダラしちゃって気力が沸かないとか、原因は様々です。

でも時間が勿体無いからブログに関して何かやりたい… となるブロガーは割と多いと勝手に判断しています。

記事を書く以外にもブログ関連でできることはたくさんあるはずです!

そこで自分がよくやってることをまとめます。

ネタを考える

ネタが無きゃ考えるしかないですわなぁ!ってところですが、それだけだとアレなので、もっと深掘りしましょう。

普段のネタは日常生活を振り返って探すことが多いですが、それ以外にも気になったことを検索して調べるだけでもネタが見つかります。

ネタになりそうなワードをリスト化して調べてれば、いくつかは記事が書けそうなものが見つかるのでは無いでしょうか。

タイトル選定

ネタを決めたらタイトル選定までしちゃいましょう。少しでもSEO的に有利になるように、関連キーワード取得ツール(仮名・β版)を使って同時に検索されやすいワードを探すのがおすすめです。

それらワードを入れて、検索されやすいタイトルを作りましょう!

記事内容選定

タイトルを決めたら記事内容まで決めるといいです。内容決めとはいえ、自分は見出しだけ決めておきます。

大きい見出しとその中の小さい見出しまで決めれば文章の骨格は大体できたといえます。

これにより、記事を書く気力ができたときにすぐ書き始めることができます。

文章力を鍛える

ネットで評判の良い本を読む

現時点で僕は40記事くらい書いていますが、正直まだ検索上位を取れるような文章は、全然できてません。

そのためにはライターとしての文章力を鍛える必要があります!

ただし闇雲に書いてもあまり意味が無いので、ブロガーに評判の高い本を読んでます。

それを自分の文章に適応していくことで、1記事書いたときに手に入る経験値が倍増するはずです。

有名ブロガーの記事を読む

やはり有名ブロガーの記事は、有名になるだけあって完成度が高いものが多いです。

そんな無料で使える資産を使わない手は無いです!しっかり読み込んで勉強させて頂きましょう。

自分のブログに関係するジャンルの記事を読んだり、他ブログの運営報告を見てると新たな発見があるかもしれません。

ブログのデザイン作り

記事関係のことをしたくないときはデザインを触りましょう。ブログデザインがユーザーにとって使いやすいかどうかは、SEOにも関わるので非常に重要です。

ブログ全体のデザイン

ブログ全体のデザインを改めて確認してみましょう。

が少しでもおかしくなってるところは無いか、スマホでは画面の大きさに応じてレスポンシブ対応ができているか。

問題があればもちろん改修が必要ですが、 問題が無くても変えられるところはあります。

カテゴリや記事一覧の表示形式、プロフィールなど、様々なウィジェットでも、色々なデザインの種類があります。自分にブログにあったデザインを追求してみましょう!

記事のデザイン

記事の中に組み込むデザインも検討できます。例えば

  • 重要な部分はボックスでまとめる
  • 関連記事の表示形式を工夫する
  • 重要なワードは色を変えられるようにする

などなど、色々あると思います。もちろんこのリストボックスもその一部です。

このブログでもあんまりできてないので、少し心苦しいですが^^;

有名ブログのデザインを見る

有名ブログのデザインは非常に優秀です。気に入った部分があれば作り方を調べて、自分のブログに取り込むところまででがんばってみましょう。

技術的なこと

ITエンジニアや、Web技術に興味のある方は少し踏み込んでみてもいいかもしれません。例えば、

  • WordPressをAWSに移行してみる
  • サーバーサイドをいじって高度なカスタマイズ
  • インフラ周りを触ってみる

など色々あると思います!ちなみに僕は全然やってません。

ですが、障害が起きては嫌でもインフラ周りを触らないといけなくなる事態も想定されるので、少しでも覚えておいて損はありません。

知識の幅も広がると思うので、興味のある方はぜひ勉強してみてください!